
東建築が自然素材を使用した自然素材住宅にこだわるのには理由があります。
『シックハウス症候群』 ・・・ それは、自然素材ではない住宅の内装材や家具等から発生する化学物質等に起因し頭や目が痛くなったりするなどの、居住者の様々な体調不良が生じる等の健康影響をいいます。
自然素材ではない住宅・家具等に多くある接着剤をはじめとする 多くの化学物質が使用される様になったこと、マンションの普及や住宅の気密性が高くなったことから、換気設備を適切に設置するなどの対策をしない為、空気が換気しにくい状況にある事が原因と考えられる今日です。
平成12年 | 住宅品質確保法に基づく 住宅性能表示制度 |
内装材の等級表示導入 |
---|---|---|
平成13年 | 建築基準法を改正 | ホルムアルデビド等の濃度測定値の表示 |
平成14年 | 建築基準法を改正 | クロルピリホスの使用禁止・ホルムアルデビドを発散する建材についての制限・換気設備の設置義務付け等の技術的基準が整えられる。 |
平成15年 | 7月施行 |