ニチハ耐力面材「あんしん」ついて
環境にやさしい
『あんしん』は、石綿不使用だから施工される方や住まわれる方に『あんしん』です。
『あんしん』はホルムアルデヒド発散建築材料に含まれていないので規制の対象外となり、制限無く使用できます。『あんしん』はクロルピリホスや石綿を添加していないので安心して使用できます。他のVOC(トルエン、キシレンなど)についても問題はありません。
地震に強い
『あんしん』は、高い壁倍率で地震や台風時の外力から建物を守ります。
『あんしん』は、大壁仕様で壁倍率 2.5、2.9、4.4、5.0、大壁床勝ち仕様(3尺幅限定)で壁倍率 2.5、3.2、
大壁床勝ち仕様(メーター幅限定)で 壁倍率 2.5、2.8 を取得しました。
『あんしん』は、一枚で筋かい二本以上の耐力があります。
強力な炎にしぶとく耐える防耐火性
『あんしん』は、準不燃材料認定を取得。万が一の火災時にも『あんしん』です。
国土交通大臣認定準不燃材料 QM-0457(両面アクリル系樹脂塗装/パルプ・けい酸質混入セメント板)
耐力面材には構造用合板やOSBなど木質系のものがあります。これらと比較して、『あんしん』は準不燃材料ですので、万が一の火災時に『あんしん』使用部分で屋内へ火炎が達する時間を延ばすことができます。
優れた透湿性で壁内結露の発生を防ぎます。
透湿性試験(ウォーターバス)
壁の内部に発生する結露は、土台や柱、壁などを腐らせかねない建物の大敵です。しかし、湿気をよく通す耐力面材を使えば、この結露による腐食を防ぐことができます。 『あんしん』は、壁の内部の湿気をスムーズに放出し、結露の発生を最少限に抑えます。
試験方法:
水温90℃以上にしたウォーターバスの上に試片を置き、さらにその上にガラス容器をのせて、10分間の結露状態を比較。
(試験板サイズ:220×220mm)
材料名 |
『あんしん』 |
OSB |
構造用合板 |
くもり始め |
2.0分 |
3.0分 |
4.0分 |
水滴の確認 |
4.0分 |
10分経過しても未確認 |
10分経過しても未確認 |